株式投資

https://richdad101.com

投資知識

【サラリーマン投資家?】今からチャレンジできる手段とは?

投稿日:2018-03-14 更新日:

LINEで送る
Pocket

アベノミクスによる景気拡大が続きますが、賃金はさほど伸びずに実感がないという方も多いのではないでしょうか。

一方で近年は仮想通貨の運用で億を超える資産を作ったという景気の良い話も聞きます。

実はこの景気拡大で恩恵を受けているのは、何かしらの資産を持っている人たちです。

そこで、サラリーマンやOLの方でも、今からでも行える資産作りに関してのご紹介をしていきます。

 

株式投資は初心者でも敷居が低い

大きく資産を増やすパターンとしては、やはりFXや仮想通貨での運用が注目されがちです。

けれどもこれらの金融商品はリターンが大きい反面リスクも高く、運用するためには相当の知識と技術が必要になります。

資産を大きく増やせるようになるまでには、かなりの勉強も必要です。

現物の株式投資は比較的リスクも抑えられるので、これから投資を考える方には始めやすいでしょう。

また株式投資も長期運用や短期売買といった様々なアプローチがありますが、これから始めるのであればやはり長期投資が安心です。

株価の値動きにより大きな利益を得るのは魅力ですが、はっきり言うと高度な技術が必要なので初心者には難しいでしょう。

またサラリーマンやOLの方のように本業に力を入れるべき人は、この売買技術を磨くだけの時間はなかなか作れません。

さらに大きく稼ぐための技術を身に付けるまでの間には、大きな損失も覚悟しなければなりません。

そこで、配当金で少しずつ利益を得るスタイルで株式を長期保有するのが良いでしょう。

もちろん株価の上下動はありますし、業績によっては配当金の利回りも低下する場合があります。

その場合には空売りを組み合わせるなどのリスクヘッジもできますし、少しずつ勉強すると良いでしょう。

運用が面倒な方は投資信託を

個別株を購入して運用するのも面倒で難しそう、という方なら投資信託がおすすめです。

手数料は必要ですが、専門機関が市場調査と銘柄選びを行って資金運用をしてくれます。

投資信託は日本国内で4900本ほどあると言われますが、どれを選べば良いのかポイントを押さえておくと良いでしょう。

また投資信託では分配金という形で利益を得ることになりますが、これは運用成績によって増減します。

運用成績の良い投資信託からは多くの分配金を受け取ることができますし、投資利回りも高くなります。

さらに分配金を現金で受け取るタイプと、そのまま再投資するタイプがあります。

 

手元に現金を残したいのであれば前者を、資産を増やしていきたいのであれば後者を選ぶことになるでしょう。

また投資信託の運用スタイルにも、株式市場の足並みに揃えるイ

 

ンデックス運用と、より大きなリターンを狙うアクティブ運用があります。それぞれリスクも異なるので、自分に合うスタイルの運用方式を選ぶことになります。

不動産投資で将来の年金作りに

不動産投資

景気拡大に伴って地価が上昇したことにより、不動産価格も上昇しています。

ただしでは売却により利益を得られるというケースは稀です。

都心沿岸部の一部のタワーマンションは値上がりしたことで注目されましたが、通常は築年数の経過によって価格は下がり続けます。

そこで人気のあるスタイルは家賃収入を購入時のローン返済に充てて、将来は年金代わりに安定した家賃収入を得られる形の資産作りです。

特にサブリースを利用したアパートの購入が注目されましたが、サブリースにはリスクもあるので事前の勉強が大切です。

単身者向けのワンルームマンションは今も人気のある商品ですが、短期売却を狙う投資スタイルはおすすめできません。

できる限り長期で運用益が出せるような物件選びと資金運用が必要になります。

売却を前提とするのであれば、居住用としても転売できるファミリータイプがおすすめです。

このように不動産投資は投資スタイルによって選ぶべき物件や運用方法が変わるので、しっかりと勉強しておくことが大事です。

 

リスクの少ないREIT

REIT(不動産投資信託)はマイナス金利を背景に利回りが高いことで人気です。

アベノミクス効果によって、特に都市部の空室率の低下と家賃上昇により、魅力的な利回りの商品も多く探せます。

例えば2018年3月現在、分配金利回りは4%から5%、中には6%を超えるものもあります。

投資対象も様々なので、リスクヘッジに色んな商品を組み合わせることができるのもメリットと言えます。

ただし利回りの高い商品はリスクも高いので、どの程度の利回りを狙うのかもポイントと言えます。

また投資対象として住居型やオフィス型、商業施設型やホテル型など色々とあるので、それぞれのテナントの需給環境をチェックしながら安定した利回りが期待できるものを選ぶことが大事です。

REITはそれぞれ、保有する物件のエリアなども公開しているので、今後の不動産市場の動向をチェックしながら保有する銘柄を入れ替えたりして運用すると良いでしょう。

まとめ

全く初めて投資での資産構築を考えるのであれば、投資信託やREITが良いかもしれません。

少しずつ勉強して投資というものの理解を深めたら、投資信託やREITで増やした資金を投じて現物株を購入したり、あるいは不動産を購入するのも良いでしょう。

次回以降はそれぞれの投資について掘下げた内容を投稿していきます。

先進国の中で最も高齢化が進んでいる日本では、労働人口が減り、財政が圧迫されています。

これからを生きるためには、自分でお金を稼ぐ力が必要です。

お金の得方も様々です。

勉強した後は是非実践に移していってください。

何か行動しないと株でも何でも、何も起きません。

後回しにされないことが大切です。

是非将来に向けて資産を築いていってください。

ノーリスクで体験できたらいいのにという方は、キャッシュフローゲームがオススメです。

株のメンタルや考え方が身につきます。また、その他の収入の得方についても学べます。

多くの人がキャッシュフローゲーム会で学んでいます。

当ゲーム会は10年以上の実績があり、述べ1000人以上が参加した勉強会です。

是非あなたも参加してみて下さい。

申し込みボタン

LINEで送る
Pocket

-投資知識
-, , , , ,

Copyright© 【東京・横浜・大阪・名古屋】実績No1キャッシュフローゲームセミナー , 2023 All Rights Reserved.