https://richdad101.com

投資信託

【サラリーマン投資家?】投資信託のメリットデメリット

投稿日:2018-03-23 更新日:

LINEで送る
Pocket

将来に備えて資産構築を行っておきたいものの、何をどう選んで運用すれば良いのか分からないという方は多いものです。

ましてや日々の会社の業務に追われて、投資に関する勉強に割く時間がなかなか取れない人も多いでしょう。

そのような方に向いているのが投資信託です。

これは専門機関が投資家に変わって資金運用を行い、その成果を分配するというものです。

今回はこの投資信託の特徴とメリット・デメリットをご紹介します。

とりあえず少ない資金で資産作りを始めたいという方にもぜひご覧いただきたいと思います。

投資信託の仕組みについて

投資信託は資金を投資家から集めて、株式や債券、あるいは不動産などに専門家が投資して利益を分配する金融商品です。

価格も最低100円から購入できるところもあるので、初めて投資をするような方にはおすすめと言えます。

投資信託を選ぶ時に参考にするのは基準価額と利回りです。

基準価額は1単位口あたりの価格のことで、投資信託によって違います。

通常は設定日前日が10,000円となり、その後の変動によって7,500円となるものもあれば10,500円になるものもあります。

この基準価額だけでその投資信託の良し悪しを判断することはできません。大事なのは利回りです。

この利回りは投資信託から支払われる分配金によって決まりますが、この分配金がどのようにして支払われるのかをチェックする必要があります。

分配金の仕組みを知っておこう

投資信託で得る利益は分配金という形で支払われます。

これは例えば株式の配当金や売却による値上がり益、債券であれば利子などが原資となります。

つまり分配金が多いといってもその内容は様々で、株式を売却して支払われる場合には当然ながら、運用する株式が減少することを意味します。

また分配金を支払われた後は基準価額も減少します。

元本を切り崩して分配金を支払う投資信託は、一時的には利益が得られますが、その後の運用成績が厳しくなるケースもあります。

分配金の利回りが高いからといって購入すると、後で痛い目に合うことがあるので注意が必要です。

分配金は再投資した方がお得

資産構築のために投資信託を購入するのであれば、一時的な利益を得ることを目的とせずに分配金は再投資に回しましょう。

といっても投資信託を購入するためには、ある程度まとまったお金が必要です。

分配金だけではさらに1口分購入するのは難しいでしょう。

けれども分配金再投資コースが用意されている投資信託であれば、1円単位で購入することができるので、端数のお金で増やしていくことができます。

複利で資産が増えていくので、サラリーマンやOLの方は早いうちに少額でも初めておけば、年数の経過と共に大きく増やすことが可能です。

償還期間に注意しよう

投資信託には償還日というものがあります。

これは運用がスタートしてから何年目に運用が終了すると決まっているもので、最後は株式や債券などを全て売却して投資家に口数に応じてお金が返却されることです。

短いものでは3年ほどで運用が終了するので、長期投資を考えるのであれば買い替えをしたり、あるいは無期限で運用されるものを選ぶ必要があります。

また投資家からの解約が多く、運用資金が分散投資できなくなるほどに少なくなった場合には、償還期限を迎える前に繰上償還されます。

あるいは基準価額がいくら以上になったら繰上償還すると定めているものもあります。

投資信託のメリット

投資信託のメリットは何と言っても自分で金融商品などを運用する手間がかからないことです。

一度購入すれば後は全て任せるので、自分は本業に専念することができます。

これが自分で金融商品を購入し、その価格の増減をチェックするとなれば気になってしまうでしょう。

また少額でも分散投資ができるのは大きな強みです。

投資は何よりもリスクヘッジが最優先されます。

けれども株式であれば、何か銘柄をひとつ購入するだけでそれなりの資金を必要とします。

投資信託であれば、わずか数百円から色んな商品に分散して資金を預けることができます。

投資信託のデメリット

投資信託のデメリットは、とにかく運用する上で様々なコストがかかることです。

販売買付手数料管理費用信託財産留保額などといったものも必要になります。

なにしろ運用を任せるわけですから、当然人件費としての手数料が発生するわけです。

もちろん自分で株式を運用すればこのようなコストはかかりません。

つまり自分自身の時間を確保するためには必要なコストと考えるべきでしょう。

もちろん元本が保証されないことも挙げられますが、これは投資に関わるあらゆる金融商品について言えることです。

また毎月分配型投資信託は元本を切り崩して配当金を支払うケースもあるので注意が必要です。

これは単純に自分が預けている資金を返却されるだけという場合もあり、実際には手数料だけ引かれて資産が増えないケースもあります。

そのためにはしっかりと投資信託に関する勉強もしておくことが大事です。

まとめ

投資信託は投資が全く初めてという方に向いている金融商品です。

複利でうまく運用すれば、大きく資産を増やせる可能性もあります。

けれども数千もある商品の中からどれを選べば良いのか、また何に注意すれば良いのかを判断するための知識を得ておくことは大切です。

多くの人がキャッシュフローゲーム会で学んでいます。

当ゲーム会は10年以上の実績があり、述べ1000人以上が参加した勉強会です。

ノーリスクで投資体験できたらいいのにという方は、キャッシュフローゲームがオススメです。

株のメンタルや考え方が身につきます。また、その他の収入の得方についても学べます。

是非あなたも参加してみて下さい。

申し込みボタン

LINEで送る
Pocket

-投資信託
-, ,

Copyright© 【東京・横浜・大阪・名古屋】実績No1キャッシュフローゲームセミナー , 2023 All Rights Reserved.