当日もしっかり説明しますが、「予習したい!」という方のために、簡単にルール説明をします。
キャッシュフローゲームの必要性はこちらで既に説明しました。
当キャッシュフローゲーム会は、キャッシュフロー101を使用します。キャッシュフローゲームには101と202がありますが、お金に関する根本的な知識を得て頂くために単純は101を使用しています。
■大まかな流れ
キャッシュフローゲームはすごろくです。
サイコロを振りながら、まずはラットレース(貧乏父さん)の枠をグルグル回ってもらいます。止まったマスによって資産カードを引けたり、無駄遣いカードを引いて浪費したり、資産を売却して売却益を得たりします。お金の流れは全て貸借対照表と損益計算書に自分で計算して自分で記入します。
その流れを繰り返した結果、総支出(生活費・家賃・税金等)を上回る不労所得(不動産やビジネスからの収入)を得ることが出来たらファーストトラック(金持ち父さんの枠)へ移ることが出来ます。
そして、ファーストトラックへ上がった次のゴールはなんでしょうか。
ファイナンシャルインテリジェンスを身に着け、経済的自由を獲得し、金持ち父さんへと進化したあなた。
そんなあなたのゴールは
・夢のマスにとまり、その夢を実現するためのお金を払うこと。
・ビジネスで5万ドル以上のキャッシュフローを生み出すこと。
です。言葉だけだとイメージがつきにくいと思いますので、是非実際に体験してくださいね。
■どんなカードがあるの?
①Opportunity(チャンス)カード:不動産、株、ビジネスのカードです。このカードを売買して資産を構築します。②Dodad(無駄遣い)カード:その名の通り無駄遣いカードです。手持ちの現金が無い場合は借金してでも無駄遣いしてもらいます(笑)
③The Market(市場)カード:プレイヤーが持っている資産カードを買いたいという人がいますよというカードです。購入した値段より高く買いたいというカードが出たら、損得を計算して売買するとより大きな現金を手に入れることが出来ます。
キャッシュフローゲームの攻略法
ファーストトラックへ上がるためには、「レバレッジ」の知識が必要です。レバレッジとは、投資等の勉強をしているとよく出てくる言葉ですが、てこの原理のことです。つまり、小さな力で大きなモノを動かす。株なら、安いときに買って、高く売り、差益を得る。不動産も買った値段よりも高く売って、差益を得る。その差益を再投資して、さらに大きな不労所得をもたらす投資を行う。
この繰り返しを行うことで、不労所得を積み上げ、金持ち父さんに近づくのです。
何よりも一番のコツは「投資するときは思い切りよく!」です。
チマチマやっていても金持ち父さんにはなれません。
チャンスとしたら全力で突っ込む!違うと思ったら一切手を出さない。
これが鉄則です。
ゲームなので、ノーリスクで投資のコツとツボを学ぶことが出来ます。思い切りよく行きましょう!