アベノミクス、トランポノミクス、終身雇用制度の崩壊、年金制度の先行き不透明さ、ブラック企業に就職してしまった、ワーキングプア等々、
「お金」に対する興味関心は10年前と比べると高まったように思います。
もしくは、元々あったけど10年前は口に出し難かったのが、今はそのハードルが下がったのかもしれません。
僕が主催運営するキャッシュフローゲーム会も一昨年くらいから参加申し込みが非常に多く、
特に休日の回などは4卓、20人以上で開催されることがままあります。
参加者に申し込んだきっかけを聞くと
- 将来が不安だ。
- 仕事が忙しすぎてなんのために働いているのか分からない。
- 周りに投資で儲けている人がいて自分も興味が出た。
というような声が聞こえてきました。
キャッシュフローゲームは、
世界で3000万部以上出版されている「金持ち父さん貧乏父さん」という書籍の著者であるロバートキヨサキ氏が開発したファイナンシャルインテリジェンス(お金の知識)をつけるためのボードゲーム型教材です。
参加者の多くは、
「“金持ち父さん貧乏父さん”を読んで目から鱗が落ちた。自分も真剣にお金のことを考えなければならないと思い申し込んだ。」
と言います。
確かに、
キャッシュフローゲームはお金の基礎知識をつけるには
ハードルも低くはじめの一歩としては最適な教材だと思います。
ですが、だからこそあえて言いたい。
キャッシュフローゲーム会に来るとこんな良くないことが起こるんです!と
キャッシュフローゲーム会に参加すると起こる良くないこととは?
その1 たった1回参加するだけならお金の無駄である

継続こそです
1回参加して、「自分には難しい」と継続しない人、結構います。
天才なのでしょうか?
なんでも最初から上手くできる人なんていません。
真剣に考えなければいけないと参加したにもかかわらず、
その思考になる人はずっとサラリーマンでいた方が多分幸せです。
そういう方は、参加しても「行かなければよかった」となるので、
精神衛生上よろしくありません。
その2 楽をして金儲けが出来る!という思考に一旦陥る。

楽して儲けるなんて無いから
キャッシュフローゲーム会では90分で50年分の経験が出来るように設計されています。
プレイ人数、経験者のレベルによって状況が大きく左右されます。
初回はゆっくり教えながら進行するのでほぼ全員が金持ち父さんになることは出来ません。
ですが、3回目くらいになると財務諸表の書き方やカードの数字の読み方が分かってくるので時間内に大きな資産を構築し、金持ち父さんになることが出来ます。
この時のメンタルが一番危険です。
「なんだ、簡単じゃん」と過信する人がたまに出てきます。
そして、行動に移す前に知識をしっかりつけることが何よりも大事だと口を酸っぱくして繰り返す講師陣の言葉もスルーして、ネットなどで聞きかじった知識でどうしようもない手段に手を出し、失敗します。
断言します。
そういう人は100%失敗します。
なぜなら、すぐに結果が出なければ投げ出すからです。
素直な人が成功するというのは、正しいのだなと心から思います。
そもそも、ロバートキヨサキも金持ち父さんになるまでに10年の歳月を費やしています。
そこを忘れてはいけません。
その3 今まで自分が所属していたコミュニティの人たちと話が合わなくなる。

既存のコミュティでは新しい刺激が少なくなっていく
会社や学校、または家族など、
キャッシュフローゲーム会に参加する人が所属している既存のコミュニティには
「頑張ればなんとかなる。」とか、
「真面目に働くことが一番良い。」とか、
「お金は汗水たらして稼いだものこそ価値がある。」といった
典型的な貧乏父さん型思考の持ち主しかいません。
それは、その参加者自身が今現在、
ただ会社と家の往復を繰り返す貧乏父さんであることから証明されています。
人は、自分が一番多くの時間を過ごす人の平均値を超えることは出来ないのです。
そんな中、「よし!」と
一念発起してキャッシュフローゲーム会に参加してしまったりしようものなら、
回数をこなすにつれて周りの人との会話や意識にギャップ感じてしまうのです。
今までは楽しかった仕事後の同僚との飲み会も
「なんだか愚痴ばかりで楽しくないな。もう行きたくないかも…」
と変なストレスが増えてしまいます。
そういうわけで、
「既存の人間関係も変えつつ、上手くやりたい…」という人は参加しない方が良いでしょう。
「そんなこと関係ない!自分の人生は自分が決めるのだ!」
という人にとって、キャッシュフローゲーム会は非常に居心地の良い空間になるでしょう。
だって、そんな価値観の人が集まってきているんだから誰もあなたのその考えを否定しないですからね。
キャッシュフローゲーム会に参加申し込みをする前に理解しておく前提知識
前に述べた3つを逆にとらえることが出来る人は是非キャッシュフローゲーム会に参加してください。
それは
- 1回でお金の本質を学べるわけがない。繰り返し練習する。部活動と同じである。
- 投資はコツコツ、長期スパンで行うもの。10年10倍思考で。
- 自分の未来は自分自身にしか創ることは出来ない。今までの思考と行動を変える決意をする。
の3つです。
さあ!準備は出来ましたね?
ではスケジュールを確認して、さっそくキャッシュフローゲーム会に申し込みましょう!
多くの人がキャッシュフローゲーム会で学んでいます。
当ゲーム会は10年以上の実績があり、述べ1000人以上が参加した勉強会です。
ノーリスクで投資体験できたらいいのにという方は、キャッシュフローゲームがオススメです。
株のメンタルや考え方が身につきます。また、その他の収入の得方についても学べます。
是非あなたも参加してみて下さい。